これ知っていますか?
2012年01月31日
ワンの散歩で東山の方へ行くこともあります
写メの下手な私ですみません・・・

細い通りを入っていくとこんな立て札・・・んっ?・・・看板があります
それぞれの町内の名前の由来が書いてある看板なんです

これは馬場町の看板

これは吹屋町の看板
由来と共に 絵 でも描いてあります。
市役所さんで作られたものだそうですが、一つ一つをじっくり読むととても面白くて全部読んでみた
いなと思います。
どこにまだ看板があるのかわからないので何か情報をご存知の方はコメントお待ちしています
もう一つ・・・昔は家にありましたよね~

江名子川沿いで見つけた懐かしい物です・・・


まだ使われていらっしゃるのかな~・・・?
今日はシンガポールからのお客様が来てくださいました


日本語がとてもお上手でしたがシンガポ-ルで二年程勉強したとの事。

すごいですね~

今夜は高山に宿泊だそうですが寒さには驚かれたかもしれませんね

恵比寿へのホームページはこちらからお入りください
http://takayama-ebisu.jp/

写メの下手な私ですみません・・・


細い通りを入っていくとこんな立て札・・・んっ?・・・看板があります
それぞれの町内の名前の由来が書いてある看板なんです


これは馬場町の看板

これは吹屋町の看板
由来と共に 絵 でも描いてあります。
市役所さんで作られたものだそうですが、一つ一つをじっくり読むととても面白くて全部読んでみた
いなと思います。
どこにまだ看板があるのかわからないので何か情報をご存知の方はコメントお待ちしています
もう一つ・・・昔は家にありましたよね~


江名子川沿いで見つけた懐かしい物です・・・



まだ使われていらっしゃるのかな~・・・?
今日はシンガポールからのお客様が来てくださいました



日本語がとてもお上手でしたがシンガポ-ルで二年程勉強したとの事。

すごいですね~


今夜は高山に宿泊だそうですが寒さには驚かれたかもしれませんね


恵比寿へのホームページはこちらからお入りください
http://takayama-ebisu.jp/
スポンサーリンク
Posted by dodoko at 20:48│Comments(0)