スポンサーリンク
年越し蕎麦終了
2011年12月31日
慌しい年越しも終わりもうすぐ新年です

たくさんの年越し蕎麦が出ました。年越し蕎麦は年一回なので覚えた頃に終わってしまいます
今日はこんな可愛いお客様達が来て下さいました。

名古屋からいらしたとの事ですが飛騨高山と入った笠をかぶった姿があまりに可愛くてパチリ!!!
お父さんお母さん有難うございました
床の間もお正月の準備ができました。

ブログビギナーの私のブログを見てくださった方々有難うございました。ドキドキ
の毎日でしたがとても楽しく書かせて頂きました
来年は少しでも楽しいブログが書ければと思っています、来年も宜しくお願いします


なお恵比寿は本店・西店とも明日、元日より営業しておりますお待ちしています
良いお年をお過ごしください



たくさんの年越し蕎麦が出ました。年越し蕎麦は年一回なので覚えた頃に終わってしまいます

今日はこんな可愛いお客様達が来て下さいました。

名古屋からいらしたとの事ですが飛騨高山と入った笠をかぶった姿があまりに可愛くてパチリ!!!
お父さんお母さん有難うございました

床の間もお正月の準備ができました。

ブログビギナーの私のブログを見てくださった方々有難うございました。ドキドキ





なお恵比寿は本店・西店とも明日、元日より営業しておりますお待ちしています

良いお年をお過ごしください



Posted by dodoko at
23:25
│Comments(0)
ピンク好き!
2011年12月30日
大好きなピンクのお花を頂きました


高山の冬はグレーの空と雪の白のイメージなのですがピンクのお花を見ていると心が和み春が近くに来ている様な気がしてきます。
まだ年末なのにね~

今日はJ-Hoppersというお宿・ゲストハウスの社長さん達が来てくださいました。

京都を中心として大阪、広島そして高山にゲストハウス等が在り、各所をお忙しく飛び回っていらっしゃいます。高山へいらした時は少しでも恵比寿でくつろいで頂けたらいいなと思います
今日と明日は年末名物の年越し蕎麦をご準備しています。おもち、しいたけ、ホウレン草、みつば、湯葉、鶏肉、花麩、赤巻きの七福神プラス1が載っています
特におもちは美味しいですよね

写メは下手ですが是非一度食べて頂きたい一品です
今年も残り少なくなってきました。床の間のお花もお正月に向けて準備できました。

恵比寿は 31日は通常通りの営業で元旦から営業しております。
お持ち帰り用生蕎麦(三人前 1300円)もご準備してお待ちしております



高山の冬はグレーの空と雪の白のイメージなのですがピンクのお花を見ていると心が和み春が近くに来ている様な気がしてきます。
まだ年末なのにね~


今日はJ-Hoppersというお宿・ゲストハウスの社長さん達が来てくださいました。

京都を中心として大阪、広島そして高山にゲストハウス等が在り、各所をお忙しく飛び回っていらっしゃいます。高山へいらした時は少しでも恵比寿でくつろいで頂けたらいいなと思います

今日と明日は年末名物の年越し蕎麦をご準備しています。おもち、しいたけ、ホウレン草、みつば、湯葉、鶏肉、花麩、赤巻きの七福神プラス1が載っています

特におもちは美味しいですよね

写メは下手ですが是非一度食べて頂きたい一品です

今年も残り少なくなってきました。床の間のお花もお正月に向けて準備できました。

恵比寿は 31日は通常通りの営業で元旦から営業しております。
お持ち帰り用生蕎麦(三人前 1300円)もご準備してお待ちしております

Posted by dodoko at
23:51
│Comments(0)
ブリザードフラワー
2011年12月30日
娘から誕生日プレゼントにブリザードフラワーを貰いました


綺麗ですね~
赤い色が際立って鮮やかです。このままの色で保存できる様ですが見るたびに華やかで元気を貰える様な気がします
そして今日はもう一つプレゼントを頂ました。

手作りの手袋は裏地が付いていてはめるとと~っても暖かいですし手先が開いているから指先も使えます。
実は今も手袋をしてブログを打っていますが暖かいですよ
~
していたら綺麗な手になるかな~~~
今日は外国のお客様が来て下さいました

震災以降外国の旅行者の方々は随分と減っていました(特にアジアの方々が・・・)が少しずつ戻って来て下さったような気がします
有難い事です


通訳をして下さった方がフランス語で喋られていたのでフランスの方だと思っていたらアメリカの方でした。語学力の無い私は羨ましい~~~!

もうすぐ年越しです
年越し用生蕎麦ございます

三人前1300円



綺麗ですね~

赤い色が際立って鮮やかです。このままの色で保存できる様ですが見るたびに華やかで元気を貰える様な気がします

そして今日はもう一つプレゼントを頂ました。

手作りの手袋は裏地が付いていてはめるとと~っても暖かいですし手先が開いているから指先も使えます。
実は今も手袋をしてブログを打っていますが暖かいですよ


していたら綺麗な手になるかな~~~

今日は外国のお客様が来て下さいました

震災以降外国の旅行者の方々は随分と減っていました(特にアジアの方々が・・・)が少しずつ戻って来て下さったような気がします
有難い事です



通訳をして下さった方がフランス語で喋られていたのでフランスの方だと思っていたらアメリカの方でした。語学力の無い私は羨ましい~~~!


もうすぐ年越しです
年越し用生蕎麦ございます

三人前1300円
Posted by dodoko at
00:00
│Comments(0)
来ました~!!!
2011年12月28日
母から羽織をもらいました・・・が・・・紐が付いてな~い

のでお友達がネットで紐をとってくれました。

今まで羽織を着たことが無かったのですが冬には暖かそうですよね

ちょっと落ち着いた色目の着物との相性が良さそうです。
今日は高山のサンアートという喫茶店のオーナーさんが来てくださいました。

普段は長崎に住んでいらして設計の仕事されていますが月の内10日程は高山のお店の方にいらっしやるようです。今回は明日のサンアート年忘れライブの為に来てみえるそうです。
「サンアートでギャラリーをしたりライブをしたり皆さんに楽しんで頂けるスペースにしたい」といろんな企画を考えてらっしゃいました。
こういう方達で高山がウ~ンと元気にパワフルになっていきたいですね



またまた写メの下手な私ですがこれはカレーうどんです(見えますか?)
自家製のカレールウは後を引く味。おねぎとの相性も抜群で体も温まります
一度食べてみて欲しいお味です
年越し用生蕎麦(三人前 1300円)ございます


お待ちしています


のでお友達がネットで紐をとってくれました。

今まで羽織を着たことが無かったのですが冬には暖かそうですよね


ちょっと落ち着いた色目の着物との相性が良さそうです。
今日は高山のサンアートという喫茶店のオーナーさんが来てくださいました。

普段は長崎に住んでいらして設計の仕事されていますが月の内10日程は高山のお店の方にいらっしやるようです。今回は明日のサンアート年忘れライブの為に来てみえるそうです。
「サンアートでギャラリーをしたりライブをしたり皆さんに楽しんで頂けるスペースにしたい」といろんな企画を考えてらっしゃいました。
こういう方達で高山がウ~ンと元気にパワフルになっていきたいですね




またまた写メの下手な私ですがこれはカレーうどんです(見えますか?)
自家製のカレールウは後を引く味。おねぎとの相性も抜群で体も温まります


年越し用生蕎麦(三人前 1300円)ございます


お待ちしています
Posted by dodoko at
20:52
│Comments(0)
今日は休みでした
2011年12月27日
今日はお店が休みだったので用事で岐阜へ行って来ました。朝の高山はとても寒くて出発しましたが岐阜はとても暖かく青空が広がっていました

上手く写っていませんがロングバスです
車体が二つ繋がっています。
岐阜駅から岐阜大学病院の間を走っているようです。
岐阜大学へ通う学生さんでいつもイッパイの路線なので学生さんも楽になりましたよね


中はこんな感じ。綺麗な内装でジャバラもロボットの繋ぎみたいでしたよ
明日は私の誕生日。
娘達が誕生日プレゼントをくれました。

うれし~~!!!

コーヒー大好きの私にピッタリのプレゼントでいつのまにか大きくなった娘達に感激しました
もう一人(一匹か~)の娘は何だか今夜は元気が無いようで私の腕の中で眠ってしまいました。

夜はいつも走り回っている元気ものなのに何だか心配
明日は一番で顔を見なくちゃ
http://takayama-ebisu.jp/


上手く写っていませんがロングバスです
車体が二つ繋がっています。
岐阜駅から岐阜大学病院の間を走っているようです。
岐阜大学へ通う学生さんでいつもイッパイの路線なので学生さんも楽になりましたよね



中はこんな感じ。綺麗な内装でジャバラもロボットの繋ぎみたいでしたよ

明日は私の誕生日。
娘達が誕生日プレゼントをくれました。


うれし~~!!!




もう一人(一匹か~)の娘は何だか今夜は元気が無いようで私の腕の中で眠ってしまいました。

夜はいつも走り回っている元気ものなのに何だか心配


http://takayama-ebisu.jp/
Posted by dodoko at
23:53
│Comments(0)
いや~降りましたね
2011年12月26日
今朝は雪がよく降りましたね~
ワンと散歩に出ましたが、あまりの寒さに歩くのを途中でリタイヤしたワンは私の懐に抱えられ家に帰ってきました。

お友達の話を聞くと雪だまを作る程駆け回るとの事でしたがうちはまだまだ先が長そうです。これからが思いやられそう・・・

今日は素敵な親子のお客様がご来店下さったので思わずパチリ!!!

お嬢さんの卓球の全国大会出場の為に高山へいらしたそうです。
なんと全国16位すごいですね~
福岡からという事でしたが高山の寒さはいかがでしたでしょうか??
また高山に是非おいでください
今夜の夕飯は「はなまるマーケット」に出いていた大根と鶏肉のケチャツプ煮込みを作りました。上に載っているのはコーヒーフレッシュです。相変わらず写真の下手な私ですが・・・

おいし~~~
大根の下湯でや煮込みに結構時間はかかりましたがケチャツプの味がまろやかになってボルシチみたいでした
もうすぐ年越しです。
恵比寿ではお持ち帰り用 年越しそばをご準備してお待ちしています。
もちろん出前もお待ちしております。
宜しくお願いいたします。
生蕎麦三人前1300円

干麺三本入り 800円
五本入り1300円


ワンと散歩に出ましたが、あまりの寒さに歩くのを途中でリタイヤしたワンは私の懐に抱えられ家に帰ってきました。

お友達の話を聞くと雪だまを作る程駆け回るとの事でしたがうちはまだまだ先が長そうです。これからが思いやられそう・・・


今日は素敵な親子のお客様がご来店下さったので思わずパチリ!!!

お嬢さんの卓球の全国大会出場の為に高山へいらしたそうです。
なんと全国16位すごいですね~
福岡からという事でしたが高山の寒さはいかがでしたでしょうか??
また高山に是非おいでください
今夜の夕飯は「はなまるマーケット」に出いていた大根と鶏肉のケチャツプ煮込みを作りました。上に載っているのはコーヒーフレッシュです。相変わらず写真の下手な私ですが・・・


おいし~~~

大根の下湯でや煮込みに結構時間はかかりましたがケチャツプの味がまろやかになってボルシチみたいでした

もうすぐ年越しです。
恵比寿ではお持ち帰り用 年越しそばをご準備してお待ちしています。
もちろん出前もお待ちしております。
宜しくお願いいたします。
生蕎麦三人前1300円

干麺三本入り 800円
五本入り1300円

Posted by dodoko at
21:19
│Comments(0)
雪になりました
2011年12月25日
一年ぶりの雪かきです


思ったより少ない雪でほっ!!!
お店の庭も雪が積もり綺麗になりましたよ

水が凍ってつららに・・・

こんな時干し貝柱を戻してかき揚げにした貝柱のおそばは冷えた体をほっこりと暖めてくれます

しなずけも食べごろになりました

今年は早く漬けすぎてハラハラでした
今日はクリスマス
お花を頂きました

うれし~~~

元気になりますね



思ったより少ない雪でほっ!!!
お店の庭も雪が積もり綺麗になりましたよ

水が凍ってつららに・・・

こんな時干し貝柱を戻してかき揚げにした貝柱のおそばは冷えた体をほっこりと暖めてくれます


しなずけも食べごろになりました

今年は早く漬けすぎてハラハラでした

今日はクリスマス

お花を頂きました

うれし~~~


元気になりますね

Posted by dodoko at
18:04
│Comments(0)
とりあえず大丈夫!!!
2011年12月24日
コメントをいただきましたがブログビギナーの私はお返事ができないのでブログにしちゃいました
食欲の秋からず~と食べるのが美味しい私ですが何とか大丈夫です
お店では着物を着ていますが柄もえがんでいませんよ~

(なんて自分だけが思っていたりして???
)
でも着物は暖かいですね~~~
寒がりの私ですが今年の冬は元気に乗り切れそうです
とうとう雪も降り出してきたし明日はホワイトクリスマスになりそう

さあ頑張って雪かきするぞ~~~
犬は雪が好きだって歌にあるけれどうちのワンはストーブの前でまったりするのが好き。

明日の雪かき手伝ってくれるかな~

食欲の秋からず~と食べるのが美味しい私ですが何とか大丈夫です

お店では着物を着ていますが柄もえがんでいませんよ~


(なんて自分だけが思っていたりして???

でも着物は暖かいですね~~~

寒がりの私ですが今年の冬は元気に乗り切れそうです
とうとう雪も降り出してきたし明日はホワイトクリスマスになりそう


さあ頑張って雪かきするぞ~~~

犬は雪が好きだって歌にあるけれどうちのワンはストーブの前でまったりするのが好き。

明日の雪かき手伝ってくれるかな~

Posted by dodoko at
23:40
│Comments(1)
できたど~!!!
2011年12月23日
寒さが強くなってきて できた~~~
干し柿・・・

私だ~いすきで毎年作ります
柔らかくなるように毎日手をいれるととーっても甘くなります
暖かいおこたで食べよ~っと
今日は寒かったのだ鴨なんばんの注文が多かったですよ~

生姜とだいこんおろしが載っているので体がとても温まります
出汁もさばいた鶏がらで取るから絶品!!!!!
後を引く味ですよ~

干し柿・・・

私だ~いすきで毎年作ります

柔らかくなるように毎日手をいれるととーっても甘くなります
暖かいおこたで食べよ~っと

今日は寒かったのだ鴨なんばんの注文が多かったですよ~

生姜とだいこんおろしが載っているので体がとても温まります

出汁もさばいた鶏がらで取るから絶品!!!!!
後を引く味ですよ~

Posted by dodoko at
18:02
│Comments(0)
二ノ町~!!!
2011年12月22日
今夜から雪が降るという天気予報らしいですが明日の朝は少し早めに起きてカーテンの陰からそっと覗かないと・・・

二ノ町にも素敵な喫茶店があります・・・
喫茶 INO 

表は和風ですが中はこんな感じ・・・

ゆったりとくつろげます
そしてなんといってもケーキ!!!!!

今日のはアーモンドのシフォンでさつまいものクリームがかかっていましたよ
毎日違う味で楽しみ
明日から三連休。出られたついでに二ノ町も観光客してみてください


二ノ町にも素敵な喫茶店があります・・・



表は和風ですが中はこんな感じ・・・

ゆったりとくつろげます

そしてなんといってもケーキ!!!!!


今日のはアーモンドのシフォンでさつまいものクリームがかかっていましたよ

毎日違う味で楽しみ

明日から三連休。出られたついでに二ノ町も観光客してみてください

Posted by dodoko at
21:16
│Comments(1)
えっ!氷?
2011年12月21日
今朝は結構雪が降りましたね
うちのワンは寒がりでこんな朝は外へ出たがりません・・・
犬って雪が好きなはずなのにね~
といゆうことで今日は午後から散歩に行きました
護国神社のお池の所を歩いたら池が凍っていてビックリ

そんなに寒かったかな~?
朝はさむい!!!!!蕎麦打ちも辛い季節になってきました。
手がかじかむ~(これって飛騨弁かしら?)

蕎麦打ちを始めだした若い職人さんも頑張っています

通ったらジッ~~~と見てあげてくださいね

うちのワンは寒がりでこんな朝は外へ出たがりません・・・
犬って雪が好きなはずなのにね~

といゆうことで今日は午後から散歩に行きました
護国神社のお池の所を歩いたら池が凍っていてビックリ


そんなに寒かったかな~?
朝はさむい!!!!!蕎麦打ちも辛い季節になってきました。
手がかじかむ~(これって飛騨弁かしら?)

蕎麦打ちを始めだした若い職人さんも頑張っています


通ったらジッ~~~と見てあげてくださいね

Posted by dodoko at
23:05
│Comments(0)
寒い朝です
2011年12月19日
いよいよ寒くなってきましね~
朝の犬の散歩の辛い季節になってきました。
今朝は三ノ町を歩きました。
城山にうっすらと雪が積もりとても綺麗でしたよ~

こうゆう景色を見ると寒い朝の散歩も素敵に思えます。
途中で季節外れのバラが・・・

透き通ったピンクでしばし冬を忘れて見入っていました。
この寒さで飛騨ねぎもとても美味しくなってきましたよ~

うちでは暖かいお蕎麦に生のまま入れますが口にいれるとほわっと甘さ広がり溶けてしまいます。熱燗きゅ~っといいですね~

朝の犬の散歩の辛い季節になってきました。
今朝は三ノ町を歩きました。
城山にうっすらと雪が積もりとても綺麗でしたよ~

こうゆう景色を見ると寒い朝の散歩も素敵に思えます。
途中で季節外れのバラが・・・

透き通ったピンクでしばし冬を忘れて見入っていました。
この寒さで飛騨ねぎもとても美味しくなってきましたよ~

うちでは暖かいお蕎麦に生のまま入れますが口にいれるとほわっと甘さ広がり溶けてしまいます。熱燗きゅ~っといいですね~

Posted by dodoko at
21:24
│Comments(0)
蕎麦の恵比寿でございます
2011年12月18日
じゃーーーーーーん
alt="face15"/>
蕎麦の恵比寿でございまぁぁぁぁぁす初めてブログを載せるのに 初めてのような気がしません
なぜだろうか・・・・・・
まぁどうでもいいわ
とにもかくにも 蕎麦や女将の繁盛記を皆様に読んでいただきたく パソコンも新しく購入し
友達のところに乗り込んで 必死に覚えて参りました。
どうぞ末永くかわいがって頂きますようお願い申し上げます。
といったところで・・・・・・
恵比寿冬の名物鴨なんばんの登場です。

ちとぼけておりますが・・・・・そこはお愛嬌ということで
一度ご笑味くださいまして くすっと微笑んでいただきましたら私も幸せ・・・・・
あ~~~~~~っ 肩こったぁぁぁぁぁ
今日はここまで!
ではでは また次回

蕎麦の恵比寿でございまぁぁぁぁぁす初めてブログを載せるのに 初めてのような気がしません

なぜだろうか・・・・・・
まぁどうでもいいわ
とにもかくにも 蕎麦や女将の繁盛記を皆様に読んでいただきたく パソコンも新しく購入し
友達のところに乗り込んで 必死に覚えて参りました。
どうぞ末永くかわいがって頂きますようお願い申し上げます。
といったところで・・・・・・
恵比寿冬の名物鴨なんばんの登場です。

ちとぼけておりますが・・・・・そこはお愛嬌ということで

一度ご笑味くださいまして くすっと微笑んでいただきましたら私も幸せ・・・・・
あ~~~~~~っ 肩こったぁぁぁぁぁ
今日はここまで!
ではでは また次回
Posted by dodoko at
16:13
│Comments(1)