スポンサーリンク
うちのお花畑
2012年07月29日
今稲妻
が光り、雷が鳴っています・・・大きい雷ですよね~

とうとう雨も降り出して うちのワンが怖がって膝の上に上って
心細そうにしています
昼間はお日様をたくさん浴びて庭の花々が元気に綺麗に咲いています

自分で植えていて花の名前を知らないのですが綺麗な色に惹かれて
埋けました
他に赤もあるんですよ~


こっちも名前がわからないですが元気なオレンジ色に惹かれて埋けました

ピンクの可愛い朝顔はすぐ花芽を付けてくれて毎日楽しませてくれます

そして・・・前から念願だったブルーベリー・・・!
小さな実だったのに少しづつ大きくなってきて色も赤い色になって
きました
完熟になるの楽しみ~
ジャムが作りたいな~
恵比寿のホームページへはこちらからお入りください
http://takayama-ebisu.jp/



とうとう雨も降り出して うちのワンが怖がって膝の上に上って
心細そうにしています

昼間はお日様をたくさん浴びて庭の花々が元気に綺麗に咲いています
自分で植えていて花の名前を知らないのですが綺麗な色に惹かれて
埋けました
他に赤もあるんですよ~


こっちも名前がわからないですが元気なオレンジ色に惹かれて埋けました
ピンクの可愛い朝顔はすぐ花芽を付けてくれて毎日楽しませてくれます

そして・・・前から念願だったブルーベリー・・・!
小さな実だったのに少しづつ大きくなってきて色も赤い色になって
きました

完熟になるの楽しみ~


恵比寿のホームページへはこちらからお入りください
http://takayama-ebisu.jp/
Posted by dodoko at
23:24
│Comments(1)
暑い日には~!
2012年07月28日
毎年「今年の暑さは異常やね」と話がでるんですが、今年は益々暑い日々が
続いて今日群馬県の館林市では38.5℃だったとか・・・

高山も随分と暑くなってきていますけどね~
暑くないとダメなお仕事の方もいらっしゃると思うと季節には季節の気候が
必要なんだとも思います
お陰様というのか果物がとても甘くて特にすいか・桃は美味しいです


という事でおやつに桃&桃ゼリー&アイスを使ってみました

グリーンホテルさんのミニマンゴーパフェも美味しかったな~

恵比寿のホームページへはこちらからお入りください
http://takayama-ebisu.jp/
続いて今日群馬県の館林市では38.5℃だったとか・・・


高山も随分と暑くなってきていますけどね~

暑くないとダメなお仕事の方もいらっしゃると思うと季節には季節の気候が
必要なんだとも思います

お陰様というのか果物がとても甘くて特にすいか・桃は美味しいです


という事でおやつに桃&桃ゼリー&アイスを使ってみました


グリーンホテルさんのミニマンゴーパフェも美味しかったな~

恵比寿のホームページへはこちらからお入りください
http://takayama-ebisu.jp/
Posted by dodoko at
22:39
│Comments(2)
久しぶりに・・2
2012年07月26日
毎日暑いですね~

天ぷら鍋の前に立っているから少しは痩せるかと思っていますが、
全然痩せませ~ん
でも熱中症にならずに元気に働けるんだから有り難い事ですよね
久しぶりに あてや さんへ行って来ました
女将さんの着物姿はステキで・・・

この帯の結び方が変わっていて素敵なので結び方を教えて貰う様に
そして前回食べ損ねた

野菜のタジン鍋
さっぱりとして野菜好きにはお勧めの一品です

ハンバーグのタジン鍋
コトコトとじっくりと煮込んだハンバーグは初めてのタジン鍋で
美味しかったです
恵比寿へのホームページへはこちらからお入りください
http://takayama-ebisu.jp/


天ぷら鍋の前に立っているから少しは痩せるかと思っていますが、
全然痩せませ~ん

でも熱中症にならずに元気に働けるんだから有り難い事ですよね

久しぶりに あてや さんへ行って来ました

女将さんの着物姿はステキで・・・

この帯の結び方が変わっていて素敵なので結び方を教えて貰う様に

そして前回食べ損ねた

野菜のタジン鍋
さっぱりとして野菜好きにはお勧めの一品です

ハンバーグのタジン鍋
コトコトとじっくりと煮込んだハンバーグは初めてのタジン鍋で
美味しかったです

恵比寿へのホームページへはこちらからお入りください
http://takayama-ebisu.jp/
Posted by dodoko at
22:26
│Comments(0)
久しぶりに・・・
2012年07月24日
随分長い事ブログを書きそびれていました 
先日「中小企業同友会」の全国協議会の総会が岐阜市で行われて参加の為に
行って来ました
全体会議の後、いくつかの分科会に分かれて公演を聞き、グループ討論を
しました。
今までこういう形の勉強会に参加した事がなかったのですが、今までの
思いを一掃されるような思いが残るような会でとても面白いものでした

岐阜で総会が行われるという事で飛騨の参加者で飛騨ブースを作り
商品を販売しました

高山祭りの闘鶏楽の描かれているハンテンを着て皆さんが販売をお手伝い
してくださいました

他の岐阜の会社さんもお店を出されています


こちらは「堀尾仏壇さん」のお仏壇です。春慶塗りが施されて
いて上品!!
コンパクトな大きさでどこにでも置く事ができそうです

こちらは「共栄製作所さん」のペレットストーブです
ほっこりとした暖かさとペレットを使用したエコなストーブです
皆さん安穏と流される事が無く常に前に向かって努力されていて
いつもこの会でお話を聞くと刺激を受けます
恵比寿のホームページへはこちらからおはいりください
http://takayama-ebisu.jp/

先日「中小企業同友会」の全国協議会の総会が岐阜市で行われて参加の為に
行って来ました

全体会議の後、いくつかの分科会に分かれて公演を聞き、グループ討論を
しました。
今までこういう形の勉強会に参加した事がなかったのですが、今までの
思いを一掃されるような思いが残るような会でとても面白いものでした


岐阜で総会が行われるという事で飛騨の参加者で飛騨ブースを作り
商品を販売しました
高山祭りの闘鶏楽の描かれているハンテンを着て皆さんが販売をお手伝い
してくださいました
他の岐阜の会社さんもお店を出されています
こちらは「堀尾仏壇さん」のお仏壇です。春慶塗りが施されて
いて上品!!
コンパクトな大きさでどこにでも置く事ができそうです

こちらは「共栄製作所さん」のペレットストーブです
ほっこりとした暖かさとペレットを使用したエコなストーブです

皆さん安穏と流される事が無く常に前に向かって努力されていて
いつもこの会でお話を聞くと刺激を受けます

恵比寿のホームページへはこちらからおはいりください
http://takayama-ebisu.jp/
Posted by dodoko at
22:49
│Comments(0)
おみやげ!
2012年07月06日
京都へ行ってきたお友達から・・・おみやげを頂きました~


可愛い袋に入っているのはかりんとう

こちらは 「手まり たこやき」
甘いたこやきソースの味

こちらは 「糸糸 きんぴら牛蒡」
甘辛いきんぴら牛蒡にピリリと効いた七味唐辛子
どちらも後を引く美味しさでした
それと一緒にこちらも・・・

鳩居堂さんの袋に入っていたのは「千社札」それも・・・

「わたしゃあなたのそばがいい」!!!
なあ~んて洒落た言葉のお札、蕎麦屋の私にピッタリ
楽しんで貼れます
どこに張ろうかな~

恵比寿のホームページへはこちらからお入りください
http://takayama-ebisu.jp/


可愛い袋に入っているのはかりんとう

こちらは 「手まり たこやき」
甘いたこやきソースの味
こちらは 「糸糸 きんぴら牛蒡」
甘辛いきんぴら牛蒡にピリリと効いた七味唐辛子
どちらも後を引く美味しさでした

それと一緒にこちらも・・・
鳩居堂さんの袋に入っていたのは「千社札」それも・・・
「わたしゃあなたのそばがいい」!!!
なあ~んて洒落た言葉のお札、蕎麦屋の私にピッタリ

楽しんで貼れます

どこに張ろうかな~


恵比寿のホームページへはこちらからお入りください
http://takayama-ebisu.jp/
Posted by dodoko at
23:41
│Comments(0)
暑い時には・・・
2012年07月05日
いよいよ暑い季節がやって来ましたね~
先日ワサビさんで季節限定の

カフェゼリーフロスティー を頂きました
基本夏でも暖かいものを注文するのですが、他の方のブログで見て
これは頂いてみないと!!
という事で注文しました
甘さも控えめでコーヒーの味わいもありました
美味しかった~

暑いと言えば・・・
この季節になると意外と出るんです

カレーうどん
暑い中で汗をたっぷりとかき、ハフハフ言いながら食べるのがいいんだと
言われます。
確かにね~
たくさん汗をかくとデドックスにもなるし、体がスッキリとするような
気がします


冷たいおろし蕎麦もピリリと辛くて美味しいですしね~
大根、ドンドンと辛くなってきています

恵比寿のホームページへはこちらからお入りください
http://takayama-ebisu.jp/

先日ワサビさんで季節限定の
カフェゼリーフロスティー を頂きました
基本夏でも暖かいものを注文するのですが、他の方のブログで見て
これは頂いてみないと!!
という事で注文しました

甘さも控えめでコーヒーの味わいもありました
美味しかった~


暑いと言えば・・・
この季節になると意外と出るんです

カレーうどん
暑い中で汗をたっぷりとかき、ハフハフ言いながら食べるのがいいんだと
言われます。
確かにね~

たくさん汗をかくとデドックスにもなるし、体がスッキリとするような
気がします



冷たいおろし蕎麦もピリリと辛くて美味しいですしね~

大根、ドンドンと辛くなってきています


恵比寿のホームページへはこちらからお入りください
http://takayama-ebisu.jp/
Posted by dodoko at
23:47
│Comments(2)
果物大好き
2012年07月03日
先日お友達のお店で

サクランボウを頂きました
山形の高級サクランボウだそうです
おいし~!!
甘さが濃くて美味しかった~
ブラックチェリーも好きでしたがやっぱり日本のサクランボウの上品な
甘さが好きです
宮崎マンゴーも貰いました

ネットの「わけ待ち」で検索して注文をされたんだそうです

説明書も一緒に

こんな似顔絵の紙も

こんなに厳重に梱包されていて、それを外すととても柔らかく
いかにも食べごろです

説明書の通りに切って食べました
美味しい~~
マンゴーは木で熟させないと取れないと聞きましたがこんなに
美味しい物とは知りませんでした
くだものも野菜も旬の時期に食べるのが一番体に良くて美味しい
ですね
恵比寿のホームページへはこちらからお入りください
http://takayama-ebisu.jp/
サクランボウを頂きました

山形の高級サクランボウだそうです


おいし~!!

甘さが濃くて美味しかった~

ブラックチェリーも好きでしたがやっぱり日本のサクランボウの上品な
甘さが好きです

宮崎マンゴーも貰いました
ネットの「わけ待ち」で検索して注文をされたんだそうです

説明書も一緒に

こんな似顔絵の紙も
こんなに厳重に梱包されていて、それを外すととても柔らかく
いかにも食べごろです

説明書の通りに切って食べました

美味しい~~

マンゴーは木で熟させないと取れないと聞きましたがこんなに
美味しい物とは知りませんでした
くだものも野菜も旬の時期に食べるのが一番体に良くて美味しい
ですね
恵比寿のホームページへはこちらからお入りください
http://takayama-ebisu.jp/
Posted by dodoko at
22:55
│Comments(0)
気持ちのいい時間!
2012年07月01日
月に二回、絵の教室に通っています
もともとお店でのお礼状に小さな絵を描いていたのですが何せ自己流で描いて
いたので恥ずかしい物でした。そこで知り合いだった先生にお願いして
教えていただく事になりました

教室は現在5人生徒さんがいてそれぞれ自分の選んだ物を絵の具や色鉛筆
で描いています。私は習い始めたばかりなので鉛筆でデッサンの勉強から
始めました

その都度先生が選んでくださった対象を書き出します
鉛筆はHから3Bまで6本の種類を持っていて物により使う種類を使い分けます

バナナやりんご

グラスも

缶

卵


二つから三つへ増やして

今はワインのビンを描いています
デッサンを始めた頃、物の質感が出せないし立体感が出せないし、苦しい
時間でもありましたが、その時間の中に没頭していけるのがとても
楽しく、楽しい苦しさを味わっていました。なんて今もずっと悩み悩みなんですが・・
フロールさんの二階をお借りしていますが、シャンソンでしょうか
落ち着いた音楽をかけてくださってリラックスしてアッという間の二時間
です
早く私も葉書に絵が描ける位になれるといいな~

恵比寿のホームページへはこちらからお入りください
http://takayama-ebisu.jp/
もともとお店でのお礼状に小さな絵を描いていたのですが何せ自己流で描いて
いたので恥ずかしい物でした。そこで知り合いだった先生にお願いして
教えていただく事になりました

教室は現在5人生徒さんがいてそれぞれ自分の選んだ物を絵の具や色鉛筆
で描いています。私は習い始めたばかりなので鉛筆でデッサンの勉強から
始めました

その都度先生が選んでくださった対象を書き出します

鉛筆はHから3Bまで6本の種類を持っていて物により使う種類を使い分けます
バナナやりんご
グラスも
缶
卵
二つから三つへ増やして
今はワインのビンを描いています

デッサンを始めた頃、物の質感が出せないし立体感が出せないし、苦しい
時間でもありましたが、その時間の中に没頭していけるのがとても
楽しく、楽しい苦しさを味わっていました。なんて今もずっと悩み悩みなんですが・・
フロールさんの二階をお借りしていますが、シャンソンでしょうか
落ち着いた音楽をかけてくださってリラックスしてアッという間の二時間
です

早く私も葉書に絵が描ける位になれるといいな~


恵比寿のホームページへはこちらからお入りください
http://takayama-ebisu.jp/
Posted by dodoko at
23:09
│Comments(2)